サーフィン部ってどこの中学?練習のやり方は?全国大会はあるの?

スポーツ

こんにちは、サクッとインフォです。

東京五輪でサーフィンが正式種目となりました。

その矢先にではないですが、中学校にサーフィン部が発足したとの情報が入ってきました。

全国的にも珍しく2例目だとか。

高校・大学においてはサーフィン部を置いている学校もあるそうなのですが、

中学では珍しいようです。

サーフィン部をおいているのはどこの中学なのか。

練習のやり方と全国大会はあるのか調べてみましたので参考にして頂けたらと思います。”(-“”-)”

サーフィン部ってどこの中学?

静岡県下田市立 下田中学校 でした。

静岡県下田市内の4中学が統合し、4月に開校し下田中でサーフィン部が本格的に始動しました。

山陰地域では立地的にも難しく海に近い学校だとは推測できますが、伊豆半島が太平洋に大きく面しており適地であるのは言うまでもありません。

もう一つの中学校はどこ?

宮崎県宮崎市立 青島中学校 でした。

初代サーフィン部ということですね。

古川康二校長も誇らしげに話されていました。

スポンサードリンク

 

高校大学のサーフィン部はどこがあるの?

高校

  • 学校法人花沢学園 明聖高校(千葉県)
  • 静岡県立相良高(静岡県)
  • 湘南工科大学付属高等学校(神奈川県)
  • 学校法人令徳学園 鴨川令徳高等学校(千葉県)
  • 日本サーフアカデミー高等部(神奈川県)

大学

  • 四国大学(徳島県)
  • 早稲田大学(東京都)

ということで、日本にサーフィン部があるのは、

  • 中学校 2校
  • 高校 5校
  • 大学 2校

ということがわかりました。

もしかしたら同好会でやっている大学ももしかしたらあるのかもしれません。

その点につきましてはご了承ください。”(-“”-)”

サーフィン部の練習のやり方は?

平日は校内や敷根公園屋内温水プールで基礎練習に取り組み、土・日曜日に海で活動する。

活動場所は市内の海岸で、当日の海の状況で場所を決める。

悪天候だったり台風が来ている時は溺死してしまう恐れもあるので海の状況を見てというのにはかなり慎重に決めているのではないでしょうか。

下田中サーフィン部、ウエットスーツに身を包み、ボードを抱えて海へと繰り出した。

指導者に教わりながら、各自のレベルに合わせた方法で波に乗ろうと挑戦を繰り返した。

ということで、海に入るや否や実践的な練習に取り組んでいるようですね。

マニュアル通りといって溺れてしまってはもともこもありませんからここら辺は各自に任せている部分もあるのでしょう。

サーフィン部は全国大会はあるの?

中学で2校しかないのか、全国大会はありませんでした。

開ける訳がないってやつですね。(‘◇’)ゞ

でも練習の成果を発表する場を設けたいと中学生自身が動き、

中学生サーフィン大会を開いていました。

宮崎市の青島海岸で11日に初めて開かれた宮崎県中学生サーフィン大会(青島カップ)は、春に創部した青島中学校サーフィン部の3年生3人にとっては「引退試合」だった。

積極的に波に挑む姿に父母らから大きな声援が送られた。

青島中が「3年生部員が集大成を見せられる場をつくろう」と大会の準備を進めてきた。各地で個々に練習を積む他校生の参加も募集。

当日は宮崎市、延岡市、日向市、日南市、西都市から男女26人が出場した。青島中は1、3年生の全12部員が出場した。

その大会で青島中学校の古川康二校長は世界で通用する選手が現れてほしいと言われていました。

世界=オリンピック

という意味にもとれますね。

全国に2校しかサーフィン部がないので、「日本のサーフィンを自分たちで変えていかなきゃ」といったマインドも少なからずあるように思います。

まとめ【サーフィン部ってどこの中学?練習のやり方は?全国大会はあるの?】

サーフィン部ってどこの中学?練習のやり方は?全国大会はあるの?と題してみてきましたがいかがでしたでしょうか。

日本の教育方針は文武両道を軸に戦後から続いてきています。

オリンピック種目にサーフィンが加わったことで今回の下田中学に続けとばかりに新たに発足していくのでしょうか。

今後のサーフィン状況に益々注目が集まりそうですね。

新たな情報が入りましたらアップしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント