こんにちは、サクッとインフォです。
サンデースポーツ
2019年9月8日(日)
21:50~22:50の放送内容
大相撲優勝力士や旬のアスリートが生出演などなど、目が離せませんが、、その中でも何と言っても目が離せないのは、今盛り上がりを見せている「2020東京オリンピック・パラリンピック」。
「ラグビー杯へ!いまさら聞けないをラガーマンに取材」が放送予定!
ということで、ラグビー日本代表を徹底調査したいと思います。
昨日の南アフリカとの試合は格好の腕試しになる試合でしたが、7-41で敗れました。
4年前の2015年ワールドカップでは日本代表が歴史的逆転勝利を収めた南アフリカが相手だっただけに弾みをつけたい一戦ではありましたが、力の差を見せつけられた試合となってしまいました。
では本題に戻って日本代表について見ていきましょう。
ラグビー日本代表について
‘https://www.rugby-japan.jp/japan/member/
フォワード(FW)とバックス(BK)と2ポジションしかないんですね、ラグビーって。
FWにおいては外国の方が11人、BKでは4人います(帰化している方含む)。
パワーと瞬発力のいるこのラグビー。やはり純粋に日本人だけでは世界に太刀打ちできないのでしょうか。
今回のメンバーで、平均身長、平均体重を調べてみました。
15人制男子日本代表
・平均身長(全体):183.2cm
・平均身長(FW):186.7cm
・平均身長(BK):178.3cm
・平均体重(全体):100.9Kg
・平均体重(FW):109.2Kg
・平均体重(BK): 89.3Kg
こうして比較してみると、身長においてはFWがBKより8.4cm大きく、体重ではFWがBKより19.9Kg重いことがわかります。BKの方ががたいがよくて相手を封じ込めるイメージでいたのですが、実際は反対でBKの方が比較的小柄な人が多かったです。
それはそーですよね。相手のFWを止めなければなりませんから小回りの利く人の方がいいということでしょう。
日本代表ワールドカップ全成績
2011年から少しづつではあるが勝利を収められるようになってきました。
特に2015年、優勝候補の南アフリカ代表を相手に大金星を収めました。
今後の試合スケジュール
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 vs ロシア代表(東京スタジアム)
9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 vs アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)
10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 vs サモア代表(愛知・豊田スタジアム)
10月13日(日)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 vs スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)
とどこも有力国ばかりで目が離せませんし調整している暇もないくらいです。
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 vs ロシア代表(東京スタジアム)
ロシアとの過去の戦績
5勝1敗。1敗の時は僅差で惜敗である。とはいえ2018年では僅差で勝っており、ロシアも着実に力をつけてきている様で完全には侮れない。
ロシア代表について
2010年10月に東京で開催された日本戦で3対75の大敗を喫し、これはロシアの最大差敗戦試合として記録されている。
2011年大会でヨーロッパ予選2位となり悲願の本大会切符を獲得したものの、プール戦で全敗し、決勝トーナメントに進出できなかった。
2015年大会ヨーロッパ予選3位となり、敗者復活の大陸間プレーオフ決勝に進出するもウルグアイ相手に1勝1敗だったものの、総得点で敗れ本大会を逃した。
2019年大会ヨーロッパ予選でも3位になるが、予選1位のルーマニア、予選2位のスペインに代表資格を持たない選手がメンバーに含まれる規定違反があったので繰り上げで本大会切符を獲得した。
引用:ウィキペディア
ロシアワールドカップの成績
- 1987年- 不参加
- 1991年 – 予選敗退
- 1995年 – 予選敗退
- 1999年 – 予選敗退
- 2003年 – 予選敗退
- 2007年 – 予選敗退
- 2011年 – プール戦敗退
- 2015年 – 予選敗退
- 2019年 – 出場権獲得
以上の結果を見るとロシアのW杯は今回初出場となる。がたいの良さから何度か出場していそうだが、そうではなかった。旧ソビエト連邦の統廃合などにより国内がしっくりきていなかったことも影響していそうだ。
そして今回は繰り上げにより出場が決まったので、次点の出場ということではあるが、決して侮ることはできない。
世界ランキングはロシア20位、日本9位(ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」が発表している(2019年8月)。
まとめ【ラグビー日本代表2020東京オリンピックロシアとの戦績について!】
日本代表のロシア代表との試合成績は5勝1敗。この結果だけをみるとまずいけるのではと思うが、ロシアはヨーロッパ地区の代表でもあるのでサッカーではないが、決して侮ることはできない。
ロシアのがたいのいい選手を日本のBK陣がどう食い止めるか!そして先制点をどちらが取るか!ここがカギを握ってくると思われます。
繰り返しますが、
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 vs ロシア代表(東京スタジアム)
時間があればぜひテレビの前で観戦してみんなで応援しましょう!
コメント