こんにちは!サクッとです。
最近毎日のように取り沙汰されている日本と韓国との関係の悪化。隣国であるとありがちなのは分かるが、ここまで敵意がむき出しになるともう後戻りできないようにも思えてしまいます。
そして今回は、U18W杯出場の高校野球日本代表に関する話題。韓国の機張(キジャン)で30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表に日の丸を入ったロゴを含まないようにという前代未聞の事態が起きた。無地のものに変更して28日に現地入りするように方針を明らかにした。
Contents
韓国が日本へ対する措置に出た理由?
悲しいかなこの日本と韓国の関係の悪化は今に始まったことではない。
隣り合う両国は過去にもこうした局面に差し掛かったことがあり、差し迫った問題は今までと同様に、戦争や植民地支配、競争意識の歴史に根差している。
引用:東洋経済
関係悪化後も日本側があえて交流事業を中止しようとした例はほとんど無かったと思うが、韓国側は小学校から軍隊に至るまでバンバン交流事業をキャンセルしてますね。
— 5億円 2017 (@Beriya) August 24, 2019
韓国は教育から日本をバッシングしているのか?歴史に遡って考えなければならない根深い問題ではないか。
そして今回のU-18野球W杯。日本代表が日の丸排除へ自ら出た。
日本高等学校野球連盟(日本高野連)の竹中雅彦事務局長は27日、日韓関係の悪化を受け、30日から始まるU18ワールドカップ(W杯)に臨む高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、無地のものに変更して28日に現地入りさせる更新を明らかにした。
引用:産経ニュース
日本代表の高校球児はどんな心境なのだろうか。
決して気持ちのいいものではないはずだ。政治とスポーツを同じ土俵で考えていくのは気の毒にも程がある。
韓国だって同じなのでは。日韓両国の関係悪化により健全であるべきスポーツにもこういったあからさまなやり取りをさせられては、見ていて気持ちのいいものではない。
.@shiba_masa 芝山大臣、以下のニュースはご存知でしょうか?
高野連は文科省が認可した公益法人だと思いますが、「政治をスポーツに持ち込み」、なおかつ「日本の代表として国旗を胸に付ける権利」を子供から奪っています。「野球U18日本代表 “日の丸なし”で韓国へ 関係悪化で異例対応 #nhk_news」
— えーたろう (@yasegamanA) August 27, 2019
高野連が韓国へ配慮した理由は?
一番は、高校球児に心に障害を与えることなく野球に没頭してほしいという日本高野連の竹中雅彦事務局長の思惑だろう。
竹中事務局長は「感情に配慮した」と説明。その上で、「(問題は)スポーツとは別もので、混同してはいけない。真摯(しんし)にプレーすることが一番大事」と述べた。
引用:時事通信社
日本と韓国の球児を試合に集中させる、外野にも干渉させないという球児に配慮した気持ちを察することができるが、その一方で世間では非難の声も上がっている。
国家を背負うという誇りのかけらもない高野連!
正々堂々と行けないのか?
韓国の機張で30日から始まるU18野球ワールドカップ
日韓関係の悪化を受け、
日本高等学校野球連盟の竹中雅彦事務局長は
高校日本代表が、日の丸が入ったポロシャツを着ずに現地入りする方針を明らかにした pic.twitter.com/SHfDCfj1Mq— 草加市一杯会 (@1paikai) August 28, 2019
こういう高野連のような考え方が、国益を損ない、高校生にも間違った教育となる。
そしてなによりも、自分勝手でわがままな隣国に誤ったメッセージを送り、つけあがらせることになる。
日本人としての誇りも何もない高野連は解散すべき。 https://t.co/MkYroCOPbe— Masanori Kobayashi (@markun_p) August 27, 2019
「高野連解散すべき!」など世間では厳しい意見が飛び交っている。
確かに国民の想いも理解できるわけで、もう少し各部門の関係者に意見を聞いてみても良かったのではなかろうか。
韓国への対応(配慮)に迷っているという見解を示すだけでも、日本国民への感情を少なからず抑えられたのではなかろうか。
通常、日本代表の選手たちが国際大会で海外へ赴く際は、代表用のシャツを着て出入国するということで、こうした対応は異例だということです。
引用:NHKニュース
日の丸を隠さないといけないなら、そんな危険なところに行くべきではない!?
こういった意見も出ている。確かに最もだ。もはや、譲り合いもままならないそんな両国だが、政治とスポーツと一緒にされて困っているのは高校球児だ。
日の丸を背負って行くのなら「日の丸なし」はおかしい
「韓国の国民感情に配慮した」とあるが日本人が悪い事でもしたのですか?
日本人の感情、プライドは無視ですか?皆さん抗議しょう!
高野連:大阪市西区江戸堀 竹中雅彦事務局長
TEL:06-6443-4661 FAX:06-6443-1593https://t.co/hwT7in25WI https://t.co/MXsDyGo0qk— □□扶□□ (@oomioohuoo) August 27, 2019
そんな関係悪化のやり取りがされている中、反対に親善交流している人たちもいる。

韓国の大学生たちが日本の大学生と一緒に海岸を清掃
これは喜ばしい事。国と国とが対立すると、両国の国民同士が親善するという流れも時にはあります。
両国の関係悪化で国民の気持ちがなえてしまったり悪影響を与えてしまうのはこれも残念であることは否めません。
日本と韓国の関係が悪化し、各地で交流事業の中止や延期が相次ぐ中、山口県を訪れている韓国の大学生たちが、日本の大学生と一緒に海岸の清掃などを行って交流を深めました。https://t.co/o8duVhwD4c
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) August 21, 2019
まとめ
日韓対立は決定的という意見もあり、東アジアの安保にも影響がでそうだ。
ここ最近、けん制しあうことすら省略されて感情むき出しの外交になっている。
戦争発展に至ってしまわないかと懸念を感じるのは私だけではないはずだ。
一つの案として、国の協定を結ぶ時に、いかなる摩擦や対立があっても協定は破棄されないという条約を結ぶべきだと思う。
自国の発展、近隣国、世界の発展のためにも!
コメント