こんにちは!サクッとです。
毎日ジメジメが続ていますね。梅雨明けが待ち遠しいと感じている今日この頃ではないでしょうか。梅雨明けしたら暑くなるのでそれはそれでまた大変ですが。
去年は全国的に梅雨明けが平年より早く、特に関東甲信越は6月中に明けました。今年は去年よりも梅雨明けが遅く、来週にかけても梅雨空が続くとみられています。
今年の梅雨の特徴は?!
- 日照時間が少なめで、気温が低め
- 今年の梅雨は長引く?
梅雨入り梅雨明けの推移(今年、昨年、平年)
2019年 | 今 年 | 昨 年 | 平 年 | |||
梅雨入り | 梅雨明け | 梅雨入り | 梅雨明け | 梅雨入り | 梅雨明け | |
沖 縄 | 5月16日ごろ | 6月29日ごろ | 6月1日ごろ | 6月23日ごろ | 5月9日ころ | 6月23日ごろ |
奄 美 | 5月14日ごろ | 5月26日ごろ | 6月26日ごろ | 5月11日ころ | 6月29日ごろ | |
九州南部 | 5月31日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 5月31日ころ | 7月14日ごろ | |
九州北部 | 6月26日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 6月5日ごろ | 7月19日ごろ | |
四 国 | 6月26日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 6月5日ごろ | 7月18日ごろ | |
中 国 | 6月26日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 6月7日ごろ | 7月21日ごろ | |
近 畿 | 6月26日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 6月7日ごろ | 7月21日ごろ | |
東 海 | 6月6日ごろ | 6月4日ごろ | 7月8日ごろ | 6月8日ごろ | 7月21日ごろ | |
関東甲信 | 6月7日ごろ | 6月5日ごろ | 6月28日ごろ | 6月8日ごろ | 7月21日ごろ | |
北 陸 | 6月7日ごろ | 6月8日ごろ | 7月8日ごろ | 6月12日ごろ | 7月24日ごろ | |
東北南部 | 6月7日ごろ | 6月9日ごろ | 7月13日ごろ | 6月12日ごろ | 7月25日ごろ | |
東北北部 | 6月15日ごろ | 6月10日ごろ | 7月18日ごろ | 6月14日ごろ | 7月28日ごろ |
去年は沖縄以外の地域で梅雨明けが平年より早く夏空が広がっていました。
ですが、今年は違って6月末から梅雨らしい曇りや雨の日が続いており、一日の日照時間が少ない日が2週間以上続いています。
梅雨が長引いているようにも感じられ、いよいよ青空が恋しくなってきたのではないでしょうか。
表からもわかりますが、今年の梅雨明けは平年より6日から一週間ほど遅いです。が、九州から東北にかけて梅雨前線が停滞しやすく来週にかけても本州付近に梅雨前線が停滞する様なので、依然曇りや雨の日が続きそうです。
奄美・九州地域から7月下旬より梅雨明けしてくると思われます。
炎天下が来る前の今のうちに体力温存しておきたいですね。
熱中症対策として、むやみに外へ出ない、天気予報をこまめにチェックしてこまめな水分補給を行うようにしてください。
コメント