こんにちは、サクッとインフォです!
安倍晋三首相の声明で、東京五輪委員会(ICO)のバッハ会長との電話会談で東京五輪を1年延期する方向で決まりました。
コロナウイルスの影響で経済を中心にてんやわんやしていますよね。
東京オリンピックだけでなく他のスポーツ全般でも延期や中止となっています。
ここ最近の一番のビッグイベントと言える東京オリンピックの1年延期でどんな影響があるのか調べてみましたので参考にしてもらえたらと思います。
Contents
東京オリンピック1年延期でどんな影響があるのか?
一言でいいますと課題は山積みです。
ひとつづつ見ていきますね。
まず選手側からすれば
出場権に関する問題です
今年の夏に向けて記録を最高にと調整してきた選手が殆どかと。時間に関して凄くシビアになる中で1年ずれ込むことで、選手たちの記録がそのまま権利として行使できるのか否かがカギとなりそうです。
イベントや行事との兼ね合いの問題
夏の東京五輪を軸にその後にイベントや行事でスケジュールを組まれている選手が殆ど。
東京五輪が一年先になったことでまたはじめからスケジュールを組み直さなければならなくなる。
契約の問題
一年更新で企業と契約を結んでいる選手も多く、契約をどうするのか個人と企業との関わり合いになるので簡単には済ませないのでは。
運営側として場所と人員の確保の問題
一年先になることで場所の取り直しやボランティア人員の再確保が必須となる。
その時間を倍取られるということになるので、費用的にもかなりの負担となってしまいます。
選手のモチベーションの問題
今年の夏に向けて調整してきましたからそれがずれ込むことで、再スタートをしなければなりません。
皆同じ環境なので不公平さはないとはいえ、かなりの負担になることは言うまでもありません。
まとめ【東京オリンピック1年延期でどんな影響があるの?痛みを伴うが1年後へgo!】
ざっくりと書き出しましたがいかがでしたでしょうか。
コロナの影響で世界中で経済を閉ざしてしまっています。東京でも感染者が多数出て全国で最高者数となりました。
衣食住は最低必要なものでたとえ外出しなくても家で食事はしますし朝起きて夜も寝るのは以前と変わりません。
安定した生活が脅かされるというのがこんなに影響が強く、私たちの生活を脅かすまでにもなるのかと唖然としてしまうばかりです。
それによりまた違った新たなサービスも生まれ結局のところのトータルは同じとみているのですが今後のコロナ情報からの展開にますます目が離せません。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント