どもども、サクッとです!
先日バカリズムと結婚しました元でんぱ組.incの夢眠ねむさんですが、神田カレーグランプリ疑惑というのが話題となっています。もう熱り冷めた頃かもしれませんが。
ピンと来ていない方も多いと思いますので、この神田カレーグランプリ疑惑とは何なのか?
秋葉原のカレー店「秋葉原カリガリ」の弟子としてコラボで出場した夢眠ねむさんは組織票によりグランプリとなったのか調べてみましたので、最後までお付き合いくだされば嬉しいです。”(-“”-)”
神田カレーグランプリ疑惑の詳細
『第9回 神田カレーグンプリ2019 グランプリ決定戦』に夢眠ねむさんが秋葉原のカレー店「秋葉原カリガリ」の弟子としてコラボで出場した結果グランプリを受賞しました。
しかし『秋葉原カリガリ(CALIGARI_CURRY)』のツイッターにアイドルゆえの「組織票を使ってでのグランプリではないでしょうか?」といった声が届き、夢眠ねむ自身が強く反論する事態に発展したことが、神田カレーグランプリ疑惑となっている。
神田カレーグランプリ疑惑における夢眠さんの行動
先ほどもお伝えしたことのおさらいにもなりますが、夢眠ねむさんが秋葉原のカレー店「秋葉原カリガリ」の弟子としてコラボで出場しました。
秋葉原のカレー店「秋葉原カリガリ」が行きつけのお店かという情報までは得られませんでしたが、出展したカレーの味には相当自信があったようです。
本人からもこの指摘に対し、自身のTwitterでリツイートする形で
「味は好みがあるので何も言えませんが、自分が美味しいと自信があるものをお出ししました」、「杯数はカリガリが過去数年参加した中でも最高を記録しており、お待たせしないようにかなり早く提供することを目指していたので列も捌けるのが早かったと思います」
と順序だてて反論されていました。


まとめ【夢眠ねむの神田カレーグランプリ疑惑について説明!アイドルを利用しての獲得なのか?】
こればっかりは正直なところ何とも言いようがないというのが感想ではありますが、夢眠ねむへの疑惑を示したのはおそらく同じ出品者ではないのではないかと思っています。
もし、おいしいカレーを求めて来たお客さんが、他に美味しいカレーがあり、夢眠ねむコラボの秋葉原のカレー店「秋葉原カリガリ」が本当にいまいち!だとしたらこの程度で済む問題ではない様に思えます。
お客さんが投票するシステムで優勝が決まっていたら疑惑は持たれなかったと思うのですが、味に詳しい審査員が決めたこともあって、根回ししてるんじゃないかといった疑惑が今回持たれてしまいました。
杯数はカリガリが過去数年参加した中でも最高を記録したと言っていますが、そりゃ元でんぱ組.incの夢眠ねむさんが一生懸命作ったカレーを提供しているとなると、これ見たいがために行列になるのも無理もありませんよね。
本当に最後のまとめとなりますが、今回の夢眠ねむの神田カレーグランプリ疑惑につきましてはフィフティーフィフティー(50:50)と言っておきたいと思います。
夢眠ねむさんファンやカレーファンの人たちで賑やかなひと時を作ることができたのは、大きな収穫なのではなっかったでしょうか。
最後まで、お読みくださりありがとうございました。
コメント